348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

新しい総合事業では、国が一律に基準報酬を定める保険給付とは異なり、市町村が中心になって地域実情に応じて、地域の支え合いの体制づくりを進めていくことで、要支援者等に効率的な支援を可能とすることを目指しているものだと思います。  本市においても今後、高齢者単身世帯や夫婦のみの世帯認知症高齢者の増加が予想されます。

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

今、第8期において国が検討しているこの介護保険の改悪の中身は、利用料を2割負担、3割負担対象拡大をすること、また要介護1・2の生活援助等専門職を減らして、安上がりな基準緩和サービスボランティア中心総合事業に移行させること、そしてケアプラン有料化すること、また多床室室料負担を求める施設介護老人保健施設介護医療院にも拡大することなど、こういったことを検討中です。

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

介護予防事業では、既に市が実施する総合事業としてこの間区別され、高齢者福祉事業となりました。この内容については、一般会計のほうでもきちんと評価されておるところだと思います。予防給付事業地域支援事業の財源問題が今後の課題となりますが、支援の仕組みと体制サービスのきっかけと助け合い事業普及と浸透が強く求められているものと考えています。今後の事業進展がこの面では望まれているところであります。  

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

介護予防日常生活支援総合事業は、平成29年4月から開始をされました。介護予防生活支援サービス事業とともに、一般介護予防事業である65歳以上の全ての方が利用できる介護予防普及啓発と、閉じ籠もり予防目的とした事業の効果が、今後の元気な多治見市を維持していくために重要な施策であるとの見解に立って伺います。 

可児市議会 2021-03-26 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-03-26

自治体が行う総合事業は、自治体の組んだ予算がなくなればサービス打切りをせざるを得ません。そうした事態に追い込まれることになるわけであります。鍵は国が握っています。まさに、国が本来やるべきことを自治体に押しつけ、そしてやっと組んだ予算サービスが、予算がなくなれば打切りとなっていく、そうしたことが起きないようにどう対処していくか、今そのことが強く求められるのではないでしょうか。  

各務原市議会 2021-03-23 令和 3年 3月23日民生常任委員会−03月23日-01号

包括的支援事業任意事業費2億5880万6000円は、市内7か所に設置した地域包括支援センター人件費システム運用などに要する経費のほか、地域包括ケアシステム構築に向け、総合事業における介護事業所地域で活躍していただくための生活支援サポーター養成事業や、地域医療介護関係機関連携構築推進するための在宅医療介護連携推進事業に係る費用などでございます。  

各務原市議会 2021-03-19 令和 3年第 2回定例会−03月19日-03号

市長は、この事業を大変宣伝しておられるわけですけれども、これは介護保険事業である要支援者との兼ね合いで、介護保険の市の事業である総合事業フレイル事業の関わりについてお聞きをしたいと思います。  実際は、高齢者実情から言って、このフレイルと要支援、またそのはざま、その境目がはっきり分けられない実態があると思われます。

関市議会 2021-03-03 03月03日-05号

第7期介護保険事業計画重点施策課題としましては、地域包括ケアシステムの進化、推進介護予防推進、これは介護予防日常生活支援総合事業です。介護サービス等基盤整備促進などだったと思っております。  そこで(1)の第7期計画の総括、評価をお伺いいたします。 ○議長(波多野源司君)   尾関市長、どうぞ。 ◎市長尾関健治君)   幅議員から一般質問をいただきましてありがとうございます。

多治見市議会 2021-03-02 03月02日-02号

することのないように、もちろん据え置きということですが、国の基本的な介護保険、これの体系が上がっていくと思いますので、その点を抑えていただきたいというのと、要支援1、要支援2、元気な高齢者をつくって認知症予防の見守りをしっかりしていくというお話がありましたけれども、要支援1、要支援2というのを、今まで介護保険制度で給付されていましたけれども、それを外に外して、言葉は悪いですけども、より安上がり、新たな事業総合事業

各務原市議会 2020-12-18 令和 2年第 6回定例会−12月18日-05号

質疑を終結し、討論を許したところ、「政府は第8期の介護保険見直しに向けて、現場の切実な実態に目を背け、介護報酬プラス改定保険料利用料負担増になるとして処遇改善を否定し、また制度から軽度者を外し、要支援1・2を市の総合事業に移行させ、さらに第8期では介護度1・2も移行させる狙いがあります。

羽島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

市の介護予防日常生活支援総合事業の中には、地域での助け合いと地域のつながりの強化とともに、認知症予防健康づくり目的とした活動があり、主体的に関わる市民と健康づくりに関する活動の取組の中には、通いの場があります。 私の住む正木町では、各地区のボランティア方たちのご協力により通いの場での活動をしております。

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日民生常任委員会−12月14日-01号

2点目は、要介護認定を受けた方に対する総合事業利用弾力化に関するもの。3点目は、更新認定有効期間上限延長によるもの。4点目は、税制改正対応に関するもの。5点目は、認定ソフトのバージョンアップに伴う項目追加に関するもの。6点目は、介護予防日常生活支援総合事業利用者基本チェックリストの入力及び送信機能追加に関するもの。以上6項目でございます。  

土岐市議会 2020-12-10 12月10日-02号

総合事業の導入によって、要支援1・2に該当する人を対象に行われてきた介護予防訪問介護介護予防通所介護は、介護保険から切り離されて総合事業に移されました。そして、総合事業として行われる訪問型サービス通所型サービス内容利用料金の設定については、市区町村の裁量に任されることになったわけですが、本市における総合事業実施状況及びサービス提供体制の現状はどうなっているのでしょうか。